お知らせ

【福島大学絆会】11/7 第1分科会(GX)の第1回会合を開催しました

2024年11月7日(木)、社会環境イノベーション(株)本社ホール(郡山市中町)にて、絆会第1分科会(GX=グリーントランスフォーメーション)の第1回会合を開催しました。
本分科会の発起人である同社の畑中貢社長が、GXをテーマとすることの狙いや経緯を説明したうえで、物流の効率化向上へ向けた配送マッチングシステムの開発・提供など、同社のGX関連業務を紹介しました。
「再生可能エネルギー研究の今後の方向性」と題するゲストスピーチもありました。
本学共生システム理工学類附属水素エネルギー総合研究所長の宗像鉄雄教授が、水素の性質や種類、製造方法など基本情報を説明したうえで、
各種エネルギーの利用動向や地球温暖化対策の動き、エネルギー・環境問題と日本の政策、福島県の再エネの導入実績...などを、エネルギー白書などの資料に基づき紹介しました。
参加者からは、「2010年以降の二酸化炭素濃度が急上昇していて驚いた」「経済社会全体を変革していくGXの視点が重要だとわかった」などの声がありました。
続いての宗像教授との質疑応答では、米国の共和党政権誕生が世界のエネルギー利用にどれほどの影響を与えることとなるのか、などについて活発にやり取りされ、GXをめぐる知見を深めました。

241107 第1分科会①.jpg

一覧へ戻る